【体験談あり】コーチングは意味ないと言われる理由を暴露します

10秒でわかる!この記事の内容
  • コーチングは意味ないと言われる理由
  • 実際に半年間コーチングを受けてわかったメリットデメリット
  • コーチングを受けるべき人はこんな人

「コーチングって本当に意味あるの?」
「どんな効果があるの?」
「実際に受けた人の体験談が聞きたいな」

コーチングに対してこういった疑問を抱いていませんか?

最近はコーチングの知名度も徐々に上がってきていますが、一方で「胡散臭い」というような悪いイメージを持たれている方も多いですよね。

こちらの動画は、僕がコーチングを知るきっかけとなったakioさんの会社「GOAL-B」のコーチング紹介動画です。

これだけ見ると、少し胡散臭いなと思いませんか?

僕も、最初この動画を見たときは正直ちょっと胡散臭いなと思ってしまいました。

実際にコーチングを半年間受けた結果として、正直この動画で言われてるような劇的な変化は起こりませんでした。しかし、考え方が変わったりモチベーションが上がったりと内面的な変化を実感しています。

そして、コーチングを受けても意味がないだろうなという人の特徴もわかりました。

今回は、実際にコーチングを受けた体験をもとに、コーチングは意味ないと言われている理由やメリットデメリットを紹介します。

コーチングを受けようか悩んでいる人は是非参考にしてみてください。

目次

コーチングは意味ないと言われている3つの理由

コーチングは意味ないと言われる理由を紹介します。僕が実際にコーチングを受けて感じたのは、以下の3つです。

意味がないと言われる理由
  • 理由1:コーチングに対する勘違い
  • 理由2:即効性がない
  • 理由3:やる気があれば自分でできる

ひとつずつ解説します。

理由1:コーチングに対する勘違い

コーチングに過度な期待をしている人は、実際にコーチングを受けると意味がなかったと感じるかもしれません。

例えば「副業で月100万稼ぐ」といった目標を持つ人がコーチングを受けた場合、月100万の稼ぎ方を教えてもらえるわけではありません。

コーチの役割は、月100万稼ぐ為にどうすればいいのか?いつまでに何をやるべきなのか?などの質問によって、目標に具体性を持たせるべく深く思考する機会を与えてくれることです。
また、思い詰まった時に質問及び傾聴を重ねて正しい間違った方向へ進まないように軌道修正もしてくれます。

なので、基本的に自分で考えて自分で行動しなければなりません。

コーチに色々教えてもらおう!というような受け身な姿勢でコーチングを受けると肩透かしを喰らってしまい、結果的に意味がない!と感じてしまうことにつながってしまうでしょう。

理由2:即効性がない

コーチングを受けると、魔法のようにすぐに内面が変わり成果につながると言うわけではありません。

先ほどの例でいうと、Aさんという副業で月100万稼ぎたいという目標がいたとして、毎朝5時に起きて2時間副業すると決めたとします。

もし、Aさんが今まで7時に起きていたとすると、いきなり5時起きに変更しても、起きれるのはせいぜい週2-3回ではないでしょうか。

しかし、コーチングを重ねて意識改革を行い、「2年後に副業で月100万稼いで会社をやめて独立する」というような強い意思を持つことができれば、自然と毎日5時に起きて作業できるようになります。

2-3ヶ月で効果が出るようなものではありませんが、半年以上続けることで徐々に意識と行動が変わってくるでしょう。

理由3:やる気があれば自分でできる

コーチングというのは、質問と傾聴を重ねて正しい方向へ導いてくれるもので、助言などはなく基本的には自分で考えるというのが鉄則です。

目標を設定し、現状とのギャップを考えてそのギャップを埋める為に何をすべきか考えて実行するというものですので、やろうと思えば自分でできてしまいます。

意識が高く、自分に厳しくできる人であればコーチングは必要ないでしょう。

パーソナルトレーニングと一緒で、高額なお金を払わなくてもネットに転がっている食事管理方法とトレーニングさえすれば、誰でもダイエットすることは可能です。しかし、なぜパーソナルトレーニングに通う人がいるのかというと、一人で続けられない人が多いからです。

コーチングも同じで、やろうと思えば自分でできるけど、お尻を叩いてくれる人がいないと目標に向かって進んでいける自信が無いという人のためのサービスなのです。

コーチングを実際に受けて感じたメリットデメリット

僕が実際にコーチングを受けて感じたメリットデメリットを紹介します。

コーチングのメリット

メリットを3つ解説します。

メリット
  • メリット1:サボれない状況を作ることができる
  • メリット2:軌道修正してもらえる
  • メリット3:悩みを解決へと導いてくれる

メリット1:サボれない状況を作ることができる

コーチングのセッションは、月1回から2回ですのでをのタイミングで目標に対する進捗をコーチと共有します。

一人でやっているのではなく、お金を払ってコーチを付けているというのことがプレッシャーとなりサボれない状況を作り出すことができます。

僕は、「副業としてブログで月100万稼ぐ」という目標を立てていましたが、本業と違って別にやらなくて誰からも怒られないので、気乗りせずあまり作業が進まないこともありました。

しかし、コーチングを受けることで目標ややるべきことの整理、やる気がなくなっている理由などを考える機会を与えてくれるので、モチベーションを維持することができました。

ダイエットや副業など人それぞれ目標があるかと思いますが、一人だと意思が弱くて続けられないという人には強くおすすめします。

メリット2:軌道修正してもらえる

コーチングは、アドバイスをもらうことはなく基本的には質問などにより思考する機会を与えてくれるというものですが、あまりにも軸がぶれていたり、発言に矛盾があったりすると、正しい方向へ導いてくれます。

僕の例で言うと、「副業で月100万稼ぐ」という目標を立てていましたが、その理由を聞かれたときに「贅沢したいから」と答えました。

しかし、色々質問されるうちに「今の仕事を辞めてストレスから解放されたい」という理由だとわかりました。

「月100万稼いで贅沢したい」という目標だけだと正直あまり頑張れませんでしたが、「月100万ぐと今の仕事から解放される」と考えると、やるきがみなぎってきました。

このように、同じ目標でもなぜその目標を達成したいのか?ということが自分では理解できていないことがほとんどなので、コーチングを受けることで正しい方向へ導いてくれます。

メリット3:悩みを解決へと導いてくれる

コーチングは、悩みを解決する場でもあります。

正確に言うと、悩みを解決してくれるのではなく、解決へ導いてくれます。

実際のコーチングの中で悩みが解決される様子を映した動画を載せておきます。

1時間ちょっとありますが、飛ばしながら見ていただいても「悩みを解決するのではなく、解決に導く」ということがなんとなく理解できるかと思います。

コーチングのデメリット

デメリットを3つ解説します。

デメリット
  • デメリット1:効果を実感するまで時間がかかる
  • デメリット2:金額が高い

デメリット1:効果を実感するまで時間がかかる

コーチングのデメリットとしては、効果を実感するまでに時間がかかることが挙げられます。

僕は月1回のコーチングを計6回受けました。

3回目を受け終わった段階で、今まで漠然と立てていた「副業ブログで月100万稼ぐ」という目標に、かなり近づいた気がしました。

理由としては、なぜ100万稼ぎたいのかという理由がはっきりしたことと、目標達成のためにやるべきことを明確にしたことで、目標を達成できるという自信がみなぎってきたからです。

この気持ちになれば、モチベーションが上がり体が勝手に動くようになりますが、この状態になるまでに3ヶ月かかりました。

3ヶ月と言う期間は人によっては長いと感じるかもしれません。そして、あくまで目標達成ではなく3ヶ月間で「目標達成にむけてやる気が爆上がりする」だけなので、目標達成となるとさらに先のことになります。

なので、魔法のようにコーチングを受けるとすぐに効果が出て目標を達成できると言うわけではなく結局は自分次第ということを頭に入れておく必要があります。

デメリット2:金額が高い

コーチングは、1回(1時間程度)で安くても1万5千円、高いと3万円以上することもあります。

さらに、単発ではなく、半年縛りなど効果が出るかわからないことに、10万以上も支払う必要があるので金銭的なハードルは高いと言えます。

コーチングを受けるべき人はこんな人

今回は、コーチングについて意味がないと言われている理由はメリットデメリットを紹介しました。

最後に、コーチングを受けるべき人をまとめましたので参考にしてみてください。

コーチングを受けるべき人
  • 目標が明確な人
  • 人に依存せず自走できる人
  • 一人ではモチベーションを保つことが難しい人

こういった人は、コーチングを受けると効果を実感できるはずです。

反対に、特に目標が無い人や、自分で考えて行動できない人はコーチングを受けても意味がなく、逆にモチベーションが高くて自分に厳しくできる人はわざわざお金を出してコーチングを受ける必要はないと言えます。

最後になりますが、コーチング自体に意味がないのではなく、受ける人次第ということになりますのでコーチングに興味を持たれた方は是非受けてみてください。

というわけで今回は以上です!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる